2025年9月17日

【2025年版】急冷式アイスコーヒーレシピ

  

2025年も何十杯もアイスコーヒーを入れてきました。

めっちゃいい一杯用の急冷式アイスコーヒーレシピができたので、来年の自分のための備忘録として残します。

このレシピの特徴

主に中浅煎り向けのレシピですが、挽き目や湯温を調整することで深煎りにも応用が効きます。

グラスに注いだ後の氷の量まで含めたレシピになっています。
時間が経ってもコーヒーが薄くならず、氷が全て溶けた後の温度が上がっていくことでの味わいの違いも楽しめるようなレシピになっています。

他の方が紹介している急冷式のレシピよりも気持ち粗めの挽き目にする事で、すっきりと飲めるコーヒーを目指しました。

レシピ

ダウンロードしてお使いください!

ドリッパーはなんでもいいですが、私はV60やフラワードリッパーをよく使ってます!

入れ方

1. 氷をセットする

90gちょっとの氷をサーバーに準備しておきます。

冷凍庫の氷ではなくコンビニなんかのロックアイス推奨です。

2. 粉をセットする

挽き目はこのくらい

ドリッパーに粉を15gセットします。

3. お湯を注ぐ

91℃のお湯を30gずつ5回に分けて注ぎます。

0’00: +30g 粉全体にかかるようにお湯をかけます
0’40: +30g(全部で60g) 中心から外に向かって満遍なくお湯をかけます
1’10: +30g(全部で90g) 中心から外に向かって満遍なくお湯をかけます
1’40: +30g(全部で120g)お湯の溜まり具合を見ながら、抜けが悪そうなら撹拌させないよう優しく注ぐと良い
2’10: +30g(全部で150g)注いだら軽くドリッパーを揺すり粉を平らにする
2’40-3’10: 液体が全て落ち切ったら終了

4. 液体を冷やす

スプーンなどを使ってある程度液体が冷えるまで(5℃くらいまで)かき混ぜます。

追加の氷を入れずにグラスに注ぎます。

完成!

enjoy…